https://www.staatsoper-berlin.de/de/kuenstler/elsa-dreisig.1128/
http://www.samanthahankey.com/bio/
米マサチューセッツ州マーシュフィールド出身のメゾソプラノ(Ms)。年齢に関しては、2011年に掲載された記事の中に「18歳」とあるので、1993年生まれ(今年24歳!)で間違いないだろう。ジュリアード音楽院を卒業したばかりで、まだプロとしてメジャーのオペラハウスでの出演経験はなく、今年10月にオスロで上演される《セビリアの理髪師(Il barbiere di Siviglia)》(10/12プルミエ)のロジーナ役がプロデビューのようである。しかし、今年のメトロポリタンオペラ・ナショナルコンシルオーディション(2017 Metropolitan Opera National Council Auditions)で優勝するなど実力はありそう。写真や動画を見る限り、長身で舞台映えしそうな容姿のせいもあり注目すべき「大型新人」と言っても過言ではないだろう。
▼"Da Tempeste"(G.F. ヘンデル《ジュリアス・シーザー》第3幕 第7場よりクレオパトラのアリア)

>>Da tempeste il legno infranto(難破した船が嵐から), Cleopatra's aria from Giulio Cesare<<*訳詞はココより
Da tempeste il legno infranto, 嵐で壊れた船は
se poi salvo giunge in porto, ようやく無事に港へたどり着けば
non sa più che desiar. もうこれ以上望むことはない
Così il cor tra pene e pianto, だから苦しみと涙に暮れた私の心も
or che trova il suo conforto, 今や落ち着きを取り戻し
torna l'anima a bear. 再び喜びで満たされる。
▼ダニエル・ドゥ・ニース(Danielle de Niese, 1979-, 豪)lyric soprano
●全曲版(3:15:47~3:22:16)
▼
▼徐 藝俐(イェリー・サー=Yeree Suh, 韓国)soprano
▼アマンダ・フォーサイス(Amanda Forsythe, 1976-, 米)light lyric soprano
▼インガー・ダム=イエンセン(Inger Dam-Jensen, 1964-, デンマーク)soprano
▼ナタリー・デセイ(ドゥセ)(Natalie Dessay, 1965-, 仏)coloratura soprano
▼チェチーリア・バルトリ(Cecilia Bartoli, 1966-, 伊) coloratura mezzo-soprano
▼森麻季(Maki Mori, 1970-, 東京)soprano
Photography:Leonid Semenyuk/Styling:Pavel Vaan
やはり生年は不明だが、20代後半~30代前半であることは間違いない、ロシア出身のソプラノ。どうやら一昨日(1/16(土))上演された《椿姫(La traviata)》のヴィオレッタ役でロンドンのロイヤルオペラハウス(ROH)にデビューしたらしく(関連記事)、来月4日(木)の同公演はLive中継(日本公開日は3/5(土))も予定されている。ロンドン公演の後、2月29日(月)と3月3日(木)の2回ベルリンDOBにて演奏会形式で上演される《カプレーティとモンテッキ(I Capuleti e i Montecchi)》)のジュリエッタ役、4月末からはドレスデンのゼンパーで再び《椿姫(La traviata)》のヴィオレッタ役での出演が予定されている。▼参考動画
http://milano.repubblica.it/cronaca/2016/12/08/news/milano_prima_scala_madama_butterfly_incasso-153683801/
Giacomo Puccini
Versione originale Milano 1904
Tragedia giapponese in due atti
Libretto di Giuseppe Giacosa e Luigi Illica
(Ricostruzione della 1ª versione 1904 di Julian Smith;
Casa Ricordi, Milano)
Coro e Orchestra del Teatro alla Scala
Nuova produzione Teatro alla Scala
Durata spettacolo: 03 ore e 05 minuti incluso intervallo
Direttore Riccardo Chailly
RegiaAlvis Hermanis
SceneAlvis Hermanis e Leila Fteita
CostumiKristine Jurjāne
http://www.teatroallascala.org/it/stagione/2016-2017/opera/madama-butterfly.html
Wikiの記事には「1980年12月17日アゼルバイジャンの首都バクー生まれ」とあるので現在まだ辛うじて35歳のソプラノ。2009年からソリストとしてロシア・ボリショイ劇場に所属している(デビューは《トゥーランドット》のリュー役)。ところで、あらためてアゼルバイジャンを地図で確認すると、北にはもちろんロシア、東端に位置する首都のバクーはカスピ海に面し、南はイランと国境を接し、西にはアルメニアとさらにトルコが位置しており、日常的にはロシア語も話されているようではあるが、こうした出身地から受ける印象/イメージも相まって、容貌や発声の点で独特の個性もしくは魅力が感じられる。