ヤニック・ネゼ=セガン(Yannick Nézet-Séguin)は誰かに似ている
関連記事:
Rusalka@ROH
本日の巴伐利亞廣播交響樂:馬勒第七交響曲(指揮:聶澤賽金)

庄司紗矢香(Vn)
曲目
シューマン: 歌劇『ゲノフェーファ』序曲 op.81
プロコフィエフ: ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 op.63
(アンコール)
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調からアダージョ(ソリストアンコール)
(休憩)
ブラームス: 交響曲第4番 ホ短調 op.98
(アンコール)
ブラームス:セレナード第1番からスケルツォ
昨夜のコンサートは、ロッテルダム・フィルの公演ということもあり、来ていた外人の客の多くはオランダ人だったせいか、男も女も異様にデカいのが印象的だった。一方、カナダ人の指揮者は、限りなく坊主に近い短髪で、身長は165cmだとか。その指揮ぶりが実に愉快でP席の真正面から大いに楽しめた。
昨夜は後半のブラ4よりも前半のプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番がより楽しく、庄司紗矢香(Vnソロ)は、見た目は貧相(痩せすぎ)だけど演奏はすばらしかった。
cf. ジャニーヌ・ヤンセン(Janine Jansen)の演奏